足圧講座

手も足も自由自在に道具とする

足で踏む整体法「足圧」(そくあつ)を知っていますか。整体は手仕事ですから長年続けていると手や上半身の疲労という問題が出てきます。実際に腱鞘炎や腰痛に悩む整体師も実は少なくはありません。万全の状態で施術活動を続けていくために、バランスよく自分の身体を使うこともまた大切なテーマです。

この足圧法のメリットは二つ。一つは全身まんべんなく使うことで、腱鞘炎や肩こり腰痛など、職業病ともいえる施術者自身の不調を未然に癖ぐことができます。これだけでも「足圧法」を習得する意味は充分すぎるほどありますね。

しかしさらにもう一つ大きなメリットがあります。それは太ももやお尻などをほぐすためには手よりも足の方が向いているのです。なぜならこれらの筋肉はあまりにボリュームがあるため、手でほぐすのは大変なのです。しかし足圧では足に体重をのせて踏みほぐすので、効率的かつ効果的にほぐしていくことができます。そして「こんなに深くコリをほぐしてもらったのははじめて!」と喜んでもらえるのです。もちろん腰痛などには非常に効果的です。

足圧を覚えて手足を自由自在に使えるようになると施術の幅が一気に広がります。これは整体師として必須技術と言っても過言ではありません。

どんな技術?

足圧は古くから日本各地で伝わってきた足で踏むほぐし技です。特に体の小さい人や腕力がない人でも力強く相手の身体を踏みほぐすことができます。一方で足裏には手のひらに匹敵するほどの感覚神経が分布しているので、訓練すれば手のように繊細なほぐしや整体をすることも可能です。

期間と受講料

この講座では週1回(1回2時間)で3カ月間の指導を行います。計12回で全身を踏みほぐせるようになることを目指します。受講料は24万円+税です。以後は月8万円+税で、ひと月単位で受講期間を延長することも可能です。また一定期間をおいてから再受講などもご相談ください。

講師紹介

講師は整体歴12年、臨床経験、指導経験豊富な井上紙鳶(いのうえしえん)が務めます。身長150センチ、体重38㎏にして力強く繊細なる足技は全国に多くのファンがいます。この豊富な臨床経験と整体道場師範代としての指導経験を活かし、とことん実践的な指導を行います。


詳細

・曜日/時間

毎週月曜日/19:30-21:30

・期間

3カ月間

・受講料

24万円+税(以後延長の場合は月8万円+税)